トクするサポートはお得なのか?

  • トクするサポート+とは
    • トクするサポート+の仕組み
    • トクするサポート+はお得なのか?
  • まとめ
  • 注意点

 

 先日、appleのイベントでiPhone13シリーズ・Apple Watch 7・iPad(第9世代)・iPad mini(第6世代)が発表されましたね。

 個人的にこの中でも特に気にいったのは、iPad miniです。

 なので、iPad miniのどこが気に入ったのか書きたいな・・・と思っていたら、期間が空いてタイミングを逃してしまった気がします。

 

 というわけで、トクするサポート+がお得なのかについて備忘録的に書きます。

続きを読む

【Pyhton】先ずは基本操作("Hello World"とか計算とか)

  • 先ずは"Hello World"
  • 変数の利用。
  • 四則演算(+α)



先ずは"Hello World"

最初の最初、ですね。

print("Hello World")

以下は結果の表示です
>>
 Hello World

これだけで、表示されます。

これ(>>)はプログラムを実行したとき表示される結果です




変数の利用。

次は変数の利用。

続きを読む

Pythonはどのエディタで書くか(個人的にはVSCode(Visual Studio Code))

  • コードを書くエディターは複数ある
  • 先ずanacondaを入れた、という人
  • 次に、取りあえずPythonだけ使えるようにした・何もかもはじめて、という人
  • コマンド操作ですいすい書きたい、という人にはvimが良いとかも。
  • 結局初めての人はどれ使えば良い?

コードを書くエディターは複数ある

 エディターはそれぞれ特徴があり、どのエディターが良いか、という意見も十人十色です。


 Python を書くにはテキストエディタ(メモ帳)があれば良い。という人が居ます。

 Windowsを使う人なら、サクラエディタをお勧めする人も居ますね。
 vimを上げる人も居ます。


 これらは、慣れと、どれだけの物を作るか。で変わってくると思います。


 使い慣れた物から変えるのはしんどいし。
 簡単なコードや間違えない自信がある程度のコードを書くだけなら、いつも使うIDEではなくテキストエディタで十分かも知れません。

 はじめてPython使う、という人は以下の意見を参考にしてもらえば幸いです。

続きを読む

Pythonの導入【環境構築】

  • 環境の設定方法は説明しません。どんな環境を作るかだけ
  • それぞれ専用の環境を…とか考えなくて良い!!
  • 参考として、現在の自分が使用している状況を
  • どの程度のことをしたいのか、で用意する環境は変わる
  • 最後に

 

 

 

環境の設定方法は説明しません。どんな環境を作るかだけ

 環境構築方法は調べればいくらでも出てくるため、此処ではどの程度の環境構築をすれば良いかだけ書きます。

但しネットで調べる際は、紹介されている環境構築方法が何時の物かを注意してください。

 例えばMacで言えば、2020年にデフォルトシェルが bash から zshに変更されているので、パスの記述がbashになっている方法は使えない可能性があります。

 

 

続きを読む

本ブログについて

 

あいさつ

 初めまして。

本ブログではコンピュータ関連の備忘録や、その時点で思ったことなどを書いていく予定です。

具体的には

python プログラムに関する内容。

パソコン自作に関しての内容(パーツとか)

ガジェット関連(スマホとかラズパイとか)

について書いていく予定です。

 

勿論、投稿するのはあくまで個人の意見・手法ですので、書いた内容が他の人でも必ず出来る、書いた内容の通りに出来る、ということを保証する物ではありません。

また、もちろん、これ以外の話題を投稿する可能性もあります。

 

 

ブログ基本情報

ブログ名:ユッキのブログ(主にコンピュータ関連の備忘録)

開設日:2021/09/10

 

 

プライバシーポリシー

当ブログでは、アクセス解析ツールとして「Googleアナリティクス」を利用しています。またコメントにつきましては、ブログの標準機能として、ブログへのコメントを残す際にIP アドレスを収集しています。 スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

 

免責事項

当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。また、当ブログのコンテンツ・情報について、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、必ずしもそれらの正確性や安全性等を保証するものではありません。情報が古くなっていることや、誤情報が入り込んでいる可能性もございます。当サイトをご利用することで発生したトラブルや損害等に関しての一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

 

 

著作権について

当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。 当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。

 

リンクについて

当ブログは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。 ただし、画像への直リンクやインラインフレームの使用はご遠慮ください。